家電のIoT化をするなら必需品!Amazonのスマートプラグで「声の電源スイッチ」を体験しよう

ご家庭にある家電の電源のオン・オフを声でコントロールできたら便利ですよね。それができるのが「Amazon純正スマートプラグ」。

簡単に設定ができ、声だけでなくスマートフォンアプリでどこからでも電源のオン・オフが可能です。

AmazonのEcho DotやEcho Showなどを子育てに活用し、Alexaが欠かせないものとなっている我が家。

今回は「Amazon純正スマートプラグ」をAlexaと連携し、声で家電を操作する様子などをお届けします。


✅みんなは活用している?「Amazon純正スマートプラグ」が便利すぎる

我が家では「Amazon純正スマートプラグ」を和室に置いている子どもたち専用のテレビに使っています。

なぜかというと、YouTubeを見終わったりゲームをやり終わったりしても、子どもたちがテレビを消してくれないから!

YouTube画面を停止したままだったり、ゲームとの接続を切っているのにテレビ画面自体はついたままだったり……ということがほとんどだったんです。

そこで導入したのが「Amazon純正スマートプラグ」。Amazon Echoと同様に、Alexaアプリと接続すればアプリで家電のオン・オフをすることが可能です。

何より便利だったのはAlexaに「アレクサ、テレビ消して」「アレクサ、テレビつけて」と話しかけるだけでオン・オフしてくれること!これには、子どもたちも「便利だね~」と喜んでいました。これで我が家の「テレビ消さない問題」は無事解決です。


✅Wi-Fi接続のセットアップも簡単!

スマート家電って接続するまでが面倒……ということがよくありますが、「Amazon純正スマートプラグ」 なら、Alexaアプリユーザー説明書に記載のQRコードを読み取って、アプリでデバイスを追加するだけでOK。

あとはWi-Fiのパスワードだけ入力すれば、あっという間に使えるようになります。


✅プラグは大きめだけど、ほかのコンセントへの干渉はなし

電源プラグが大きいと、ほかのコンセントに干渉して使えない場合などがありますが、「Amazon純正スマートプラグ」 は大きさはあるものの3口コンセントに挿しても普通に使えました!

テレビ裏には、いろんな配線があって必要なコンセントも多いため、これは結構大きなポイントかもしれません。


✅扇風機や照明などにも使用可能!

テレビに限らず、ほかの家庭用家電でも使用可能です(※下記注釈あり)。Alexaアプリで設定すると名前を変更できるので、「アレクサ、テレビつけて」「アレクサ、照明つけて」などと声でオン・オフができるのはかなり便利です。

「Amazon純正スマートプラグ」を手に入れて、スマートな生活を送ってみてはいかがでしょうか?

※ 電気用品安全法により、コーヒーメーカーや電気ケトルなどの湯沸かしや保温機能を持つ家電製品を含む特定の電気用品は本製品に接続し音声等で遠隔操作することが禁じられています。


(ライター:吉元あやか)

機器との暮らしをさらに便利に!
今すぐ無料
ダウンロード
kikitoデバイスガイド
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう

デバイスの
「なるほど!」に出会えます

お持ちのデバイスや気になるデバイスの、新しい使いこなし方や楽しみ方を読みやすい記事で紹介します。さらに、関連するデバイスやサービスもチェックできます。

今すぐダウンロードして、お持ちのデバイスをさらに便利に楽しく活用しましょう。